2018/12/3(月)~4(火) 第7回 全国大学同好会サッカー選手権大会
初の全国制覇!!
 
            - 
            準優勝  九州大学 FC DIEGO 
- 
            MVP  永野 巧(京都産業大学 ONZE) 
- 
            3位  福岡大学 TEBURA 
- 
            3位  中央大学 MAPLE 
- 
            大会総評今年で第7回となる『全国大学同好会サッカー選手権大会』 
 全国各地から強豪チームがサッカーの聖地『J-GREEN堺』に集結。
 総勢14チームが、地域代表の誇りを胸に激闘を繰り広げた。Group A 
 慶応義塾大学 慶應キッカーズ、テンポの良いパスワークを武器に
 関西第一代表のONZEを撃破し1位で予選通過。Group B 
 全3チームの勝点が並ぶ激戦のグループとなり
 総得点も並ぶ中で、失点が1番少ない九州大学 FC DIEGOが1位で予選通過。Group C 
 福岡大学 TEBURA、対人の強さ・勝負強さで予選無失点。
 勝利を積み上げ1位で予選通過。Group D 
 関西大学 K.S Hearts・中央大学 MAPLE
 が勝点と失点で並ぶも、僅か1得点の差で中央大学 MAPLEが1位で予選通過。各グループ1位の計4チームと、2位・3位の中で戦績上位4チームが決勝トーナメントに進出。 
 下記、合計8チームが決勝トーナメントへ進出。中央大学 MAPLE 
 慶應義塾大学 慶應キッカーズ
 日本大学 教育サッカーBAMBINO
 京都産業大学 ONZE
 立命館大学 FC CRACKS
 関西大学 K.S Hearts
 福岡大学 TEBURA
 九州大学 FC DIEGO
 関東3チーム、関西3チーム、九州2チームで組合せは抽選によって決定。各チーム目指すは優勝のみ。数々のドラマが生まれる中で見事決勝戦に駒を進めたのはこの2チーム。 
 ・関西第一代表『京都産業大学 ONZE(以下:ONZE)』
 ・九州第二代表『九州大学 FC DIEGO(以下:DIEGO)』決勝戦は、合計16面を持つJ-GREEN堺の最高峰ピッチS1(天然芝)にて雨が降る中kick off。 
 笛を合図に両チームが、目前の『全国制覇』にピッチ内外問わず大きな檄を飛ばす。
 決勝戦までは晴天の中での人工芝のピッチ。決勝戦は、雨天の天然芝ピッチ。
 環境が大きく変わるなか、試合のペースを掴んだのはONZE。
 ONZEはFW桑垣を中心に、攻撃を組立てる。DIEGOの集中したDFにあと一歩のところで得点に繋がらない。
 一方、DIEGOはFW野間をターゲットにしてボールを運ぶが、スリッピーなグラウンドに苦しみ決定機を作り切れない。
 その中、セットプレーからONZE DF永野がゴールに押し込み先制。
 その後、DIEGOは得点を奪いに積極的に攻め立てるも、得点を奪えずに試合終了し、
 『全国制覇』はONZEが勝ち取った。第7回は過去から大きく変化があった。 
 九州代表チームが初の決勝戦へ進出。
 関東代表が決勝戦進出を初めて逃す。
 そして、初じめてONZEが全国制覇を掴み取った。大学同好会のサッカー勢力が大きく変化をする中、 
 来年度の全国大会はどんなチームが名を連ね、どんなドラマが生まれるのか…
 第8回の全国大学同好会サッカー選手権に注目したい。